- 一般社団法人自分でつけるまつげエクステ協会
- こそばゆくない?で通じた。
こそばゆくない?で通じた。
2014年12月04日
先日のイベントにて
お隣のブースが
ボディージュエリーだったんです。
子供も受けられるので
女の子が
ミッキーさんを描いてもらっていました。
その女の子に
「かわいい~ね~!」とか
「いいね~!」とか言っていたんですね。
そして
余分なキラキラのラメを
刷毛ではいてもらっているのを
見ていたら
つい
その女の子に
「こそばゆくない?」と聞いたら
すぐに
「ううん」と首を横に振ったんです。
あれ?
「こそばゆいって久しぶりに言ったな」と
いったら
そばにいた人たちが
全員
「なんですか?初めて聞いた」
「っつうか!新鮮!流行らせたい」
こそばゆいという言葉
みんな知らなかったんです。
言葉の意味は
「くすぐったい」なんですが
子供の頃
しゃべっていた言葉なので
みんな知っていると思っていました。
娘にもその話をしたところ
「こそばゆい~!うける~!」と
どこの言葉か調べて
「北海道の方便だって」
とのこと。
は?いつこの言葉を
知って使い始めたんだろ?
言葉はわからないのに
なぜか?全員に通じたことが
とっても笑えました。
言葉はさほど重要ではなく
その場の雰囲気や
表情を見て
共感をすることのほうが
大切になんだなと
思えたひとときでした。
12月19日26日
1月7日20日23日27日30日は
赤坂オフィスになります。
港区赤坂1-14-14ダイヤモンドビル赤坂5F
溜池山王駅9番出口徒歩3分